スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1月30日仙台、31日盛岡で東北の働く女性たちを応援するセミナーをやりました。震災後に被災地に直接何もできなかった私にとっては、今回のボランティアセミナーのお話を昨年末にいただいたのはとても嬉しいことでした。
「幸せなキャリアと心のエンジン」
私の定番のカリキュラムをやらせていただきましたが、参加メンバーの女性たちは、素敵な方々ばかり。
★女性たちは、しなやかで強い★
皆さん大きな悲しみを乗り越えて、前向きに逞しく、輝いている・・・本当にそう感じました。
応援セミナーなのに、私がとっても元気とパワーをいただいて帰ってきました。
本当にありがとうございました。
2012年の1月は、とても濃くて、思い出深い月となりました。いい年にになりそうです。
香港と東京で10日間、パートナーと一緒の日々で、心がたっぷり愛で癒されました。女同士の友情も、仲間との素敵な時間も大切だけど、やっぱり恋愛は特別。心が柔らかくなって、満たされて、幸せな気分は表情にすぐでるみたいです。
「笑顔が違いますね」
一緒に仕事をしているメンバーからの指摘に、鏡を見ながら納得です。
遠距離恋愛の良さは、会えない時間に気持ちが募り、新鮮さが続き、いつまでのラブラブモードが続くこと。
恋愛は私の大きなエネルギー源の一つです。人はいつまで恋愛できるのでしょう。私は、ずっと恋愛をしていきたいなと思います。
さあ、明日からはお仕事モード全開で、今期最後の超多忙シーズンに突入です。
第53回になる本日の女性と組織の活性化研究会のテーマは、
「不規則勤務職場での女性の職域拡大、ワーキングマザーの可能性!」
事例発表はJR東日本のN女史でした。実は私が12月22日に女性リーダー応援のお仕事でお手伝いさせていただいた会社です。女性ゼロの男性社会から25年の今に至るまでのお話は、参加メンバーはもちろん私にとっても、とても興味深いお話でした。だって、最近、本当に駅のホームで、そして運転手さん、車掌さんが女性ですよね。なんか嬉しくなるし、優しい気持ちになれるのは、私だけではないはずです。女性の心配り、笑顔は、職場やお客様にもとっても好評のようです。
雪が舞い散る寒い日でしたが、今年初の研究会のディスカッションは、活発な意見交換で会場は暖かいというよりも、ちょっと汗が出るくらいでした。
そして、私が本日一番感じたこと。
もはや、女性じゃダメ、男性でなきゃダメなんて仕事、職種はないのでは?
女性の職域拡大は、素敵な変化をもたらしています。それも大きな変化です。そしてワーキングマザーの職域拡大が進んで、どんな場所にもイキイキワーキングマザーが見かけられるようになったら、日本社会はすごく素敵に変わっているはずです。
目指せ、邪馬台国! 今年も堂々、女性ビイキ宣言です!
ハードに働き、ハードに遊ぶ
ここ20年私が大切にしているライフスタイルです。
しかしながら、スケジュールハードに働き過ぎて、たっぷり楽しく休みまくるという極端な傾向に陥りやすい、私の体質は、ともすれば自分でも失敗したなと反省します。
そんな、今年の本格仕事初めの1週間でやってしまいました。
火曜日、水曜日は、千葉ニュータウン某企業研修所で女性リーダー研修。そのまま夜に飛行機で鹿児島に移動。木曜日に鹿児島にて某銀行の役員向けのダイバーシティ講演研修して東京にトンボ帰り。金曜日、熱海に移動して土曜日早朝から、某企業労働組合にて幸せなキャリア研修。
仕事始めは、女性研修と決めていたので、最初の2日間は、体は疲れても心は元気。でも後半は、ほとんど男性が受講生でした。心を開いて参加してもらうのに10倍エネルギーがかかる男性コースは、鹿児島と熱海で温泉泊まりましたが・・・ウルトラマンの点滅サインが点灯するほどに消耗です。
さすがに今日はネイルサロンでも、ダイハードのDVD見ているのにうとうとしてしまいました。やっぱり体力は40代より落ちてると実感です。でも実は明日の月曜から香港で待ち合わせてデートで1週間完全休暇・・・。今年も気持ちと行動は、まだまだ現役アップです!
ライフワーク・・・生きがいのために働くという意味が、50歳をすぎて、わかってきました。体は疲れるけど、心が元気になるから働きたい。そんな毎日を2011年震災以降におくれるようになりました。
震災で大きく揺さぶられた私の心は、自分が生きる意味、働く意味と真剣に向き合わせてくれました。そして、始めたのが
植田道場
今年は6日7日と2日間連続の道場からスタートしました。
年末に2期生となる新メンバー3名が加わり20名を超えました。北海道、大阪からも参加してくれる彼女たちの育成を見守るべき道場主としての仕事、それが、私のライフワークの原点です。
先月は、私のスケジュールが立て込んでしまい、補講しかできずに、この2日間のために技を磨いてきた参加者たち。そのかいあって、「心のエンジン」カリキュラムの免許皆伝者が3名誕生です!新年早々、スパークリングワインでお祝いです。
とびきりの彼女たちの笑顔が、ますます輝くように、私も笑顔で走り出しましょう!
皆さま、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
年末からお正月にかけて、年末年始休みらしい時間を過ごしました。
年末に行ったプライベートでの九州縦断3泊4日ツアーはちょっと強行軍でしたが、元旦の家族団欒のひととき、
そして、いつの間にか恒例になった、深川の七福神巡りを終えて、今年もいよいよ始まるぞという感じです。
今年の私のキーワードは
自由な女神で日本縦断!
「自由の」ではなく、「自由な」女神を目指します。
いろいろな既成概念を外し、もっと自由に生きてみたいと思います。
自分の気持ちに素直に、自然体で思いっきり生きる、働く、そして恋をする!
早速、今月は九州や、東北に行きます。来月は北海道!
笑顔でなく、笑いで、感動をお届けしていきたいな。
そして仕事の合間に、しっかり海外休暇もとりまくります。